買った売った儲かった

もしくは売った買った儲かった

noteの威力(出版印刷の転換期)

自分が感じる限りでは最近何やらnoteがスゴイ勢い。

thestartup.jp



イケハヤ師、はあちゅう師、梅木師(あえて師。先生です。)の
着想、取り組み、スピードを見てると紙媒体との違いが鮮明すぎる。

この流れから2流以下の書籍編集者は淘汰される可能性を感じる。
(ただし、1流の編集者はnoteや上記の師をサポートする編集であったり、
もしくは無名の書き手を見出す名伯楽としてより名実ともに富むだろうね)

同じく、書店の売り上げにも影響が出ると考えられる。
まず初めに首都圏の書店がやばいだろうな。

感覚的なもので検証してないけど
書店の中抜きを可能とするスマホkindleの普及率は首都圏が高かろう。
すると、収益悪化に苦しむのは地方の書店よりも首都圏なのかと。

ただし、文化水準の差なども考えなきゃいけないから一概には言えない。
(といいつつ、細かい数字見れば仮説はつくれるわな。今はそこまでしないけど)

集客が自分でできるなら紙媒体よりもweb(note)だわな。

ただし、集客が苦手でも、クラウドソーシングあたりで
高い編集能力のあるフリーランスと組んだ方が
従来の出版社のサラリーマン編集者に助けてもらうよりも
上手くいく可能性が高い気がする。

書籍出版(含むnote含むweb)の世界もM型経済到来の予感。

投資(機)家的にいうと商業印刷以外の紙媒体依存型銘柄はほぼ売りなのかもね。

以上。思いっきり説明を端折った週末の酔っ払いの感想でしたー。

申し訳ございません。

当ブログの情報の追加、変更、修正、削除等により利用者または第三者に生じたいかなる損害についても当方は一切の責任を負いません。投資は自己責任でお願いします。